必ずご用意いただきたいもの
- Zoom にログインする機器(スマホ、タブレット、パソコン)
- スマホ用スタンド(スマホ使用の場合のみ)
- ヨガマット
- ブランケット(厚めのタオルでも結構です)
できるだけご用意いただきたいもの
- ヨガチェタ―(ダイニングチェアーやスツールでも結構です)
- ヨガブロック 2個
- ヨガストラップ、あるいは長めで頑丈な紐(長めのベルトやコットンの紐でも結構です)
- ヨガボルスター(またはブランケット数枚で代用可能)
ライブヨガは Zoom を介して行います。ご使用になるスマホ、タブレット、または パソコン(Windows, Mac, Linux) に Zoom アプリをインストールしましょう。
※ Zoom はアプリをインストールしなくてもご利用いただけますが、細かなコントロールをするにはアプリのインストールをお薦めします。
インストールは簡単です!
パソコンの場合は Zoom 公式サイトからダウンロード、Androidスマホやタブレットの場合はGooglePlayストアから、iPhoneまたはiPadの場合は Appストアからアプリをダウンロードします。詳細は以下をご覧ください。
ヨガを行うスペースは、最低でもヨガマット2.5枚分を並べられる広さが必要です。レッスンによっては壁を使用するため、壁面が空いているお部屋を選ぶことをお薦めします。空いた壁がない場合は、家具を代用することも可能ですのであまりご心配のないようお願いいたします。
カメラ(スマホ、タブレット、またはパスコン)を設置したら、床にヨガマットを敷き、全身が映るよう、カメラまたはヨガマットの位置を調節します。その位置を固定位置とします。
スマホ画面で先生の姿を確認するのが難しいと感じる場合(カメラが遠くて見えないなど)は、スマホはご自分の姿を映すために使用し、パソコンまたはタブレットを別途設置し、そちらを先生の姿を確認する目的で使用することをお薦めします。この場合、ご使用のデバイス機器2つで Zoom にログインしてください。
または、TVなどの大きなモニターにミラーリングすることをお薦めします(その場合はTVの真正面ではなく45度ほどの位置にヨガマットを配置することをお薦めします)。
※ ミラーリングに関しては、こちらをご参照ください。
TV画面にスマホの画面をミラーリングする方法は何種類かあります。以下に沿って確認をしながらよりよい方法を見出してみてください。
お使いのテレビがスマートテレビであれば、通常はWi-Fi接続経由(テレビとスマホが同じWi-Fiネットワークに接続されている必要があります)でスマホと接続できます。テレビに組み込まれている Wi-Fiディスプレイミラーリング機能でスマホの画面をテレビにミラーリングすることができます。
Google Chromecast や Amazon Fire Stick などのストリーミングデバイスを使用して接続します。
お使いのテレビとスマホの両方にHDMI ポートがついていることを確認します。ついている場合は、HDMIケーブルを使い、スマホとテレビを接続し、スマホ画面をミラーリングします。
AirPlay(iOSデバイス)、Google Cast(Androidデバイス)、Miracast などのサードパーティのミラーリングアプリを利用します。使用可能なアプリはデバイスによって異なります。ご使用のデバイスに合ったアプリを選択してください。